文書作成日:2020/09/30 今回は、職員の定年後継続雇用についての相談です。 当院の就業規則は、定年を60歳とし、定年後は希望者全員を65歳まで継続雇用すると規定しています。このたび、半年後に60歳を迎える職員がい[…続きを読む]
医療機関における感染拡大防止のための支援
文書作成日:2020/09/24 医療機関における感染拡大防止のための支援 令和2年度第2次補正予算による「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)」では、慰労金の他に、感染拡大防止のための支援が実施されて[…続きを読む]
慰労金、介護施設の申請手続き拒否に、介護職員から相談多数
文書作成日:2020/09/17 慰労金、介護施設の申請手続き拒否に、介護職員から相談多数 新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(介護分)による、介護従事者への慰労金の支給の申請が始まっています。 この慰労金は、[…続きを読む]
令和3年度税制改正に向けた業界からの要望/四病協
文書作成日:2020/09/10 令和3年度税制改正に向けた業界からの要望/四病協 毎年8月は、各省庁のみならず、業界団体からも次年度の税制改正に関する要望が集まります。 集まった要望の中から、今回は四病協(四病院団体[…続きを読む]
介護医療院、4~6月の3ヶ月で急増
文書作成日:2020/09/03 介護医療院、4~6月の3ヶ月で急増 介護医療院の開設状況について、6月末時点での数値が厚生労働省より発表されています。平成30年4月の制度開始から2年超が経過し、どの程度拡大したのでし[…続きを読む]
オンライン診療、4月~6月の利用者の4割弱が10歳以下
文書作成日:2020/08/27 オンライン診療、4月~6月の利用者の4割弱が10歳以下 現在のコロナ禍では、時限的・特例的な取扱いとして、初診からの電話による診療やオンライン診療が認められています。 実際にどれくらい[…続きを読む]
平均寿命、今年も男女ともに過去最高を更新
文書作成日:2020/08/27 オンライン診療、4月~6月の利用者の4割弱が10歳以下 現在のコロナ禍では、時限的・特例的な取扱いとして、初診からの電話による診療やオンライン診療が認められています。 実際にどれくらい[…続きを読む]
介護職員の慰労金、未届けの有料老人ホームは対象外
文書作成日:2020/08/13 介護職員の慰労金、未届けの有料老人ホームは対象外 介護職員に支給される慰労金について、その対象や手続き等を示したQ&A集が厚生労働省より公開されています。この改定版(第2版)が[…続きを読む]
医療従事者への慰労金、申請受付スタート
新型コロナが施設内で発生した場合の対応チェックリスト
文書作成日:2020/07/30 新型コロナが施設内で発生した場合の対応チェックリスト 国立感染症研究所より、医療施設において新型コロナウイルスが集団発生した際の対応についてまとめたチェックリストが公開されました。 […続きを読む]