文書作成日:2023/08/31 今回は、社会保険における「106万円の壁」についての相談です。 これまで配偶者の扶養の範囲内で働きたいという理由から、年収を103万円以内で抑える職員や、130万円未満で抑える職員がいま[…続きを読む]
人事労務Q&A ~職員から年次有給休暇を時間単位で取得したいと希望があった場合の対応~
文書作成日:2023/07/31 今回は、職員が有給休暇の時間単位取得を希望した場合の対応に関するご相談です。 先日、3名の職員から「有給休暇を時間単位で取れるようにして欲しい」という要望が出てきました。確かに年次有給休[…続きを読む]
人事労務Q&A ~妊娠中の女性職員からの軽易な業務への転換希望~
文書作成日:2023/06/30 今回は、妊娠中の職員からの軽易な業務への転換希望に関するご相談です。 妊娠中の職員から、妊娠後期に入り、立って行う業務が身体の負担になるということで、座ってできる業務への配置転換をして欲[…続きを読む]
人事労務Q&A ~パワハラの訴えと業務上の指導ポイント~
文書作成日:2023/05/31 今回は、パワハラを受けたとする職員からの訴えに関するご相談です。 先月入職した新人職員がいます。職員自身は一生懸命やっているようですが、業務上のミスが続いています。指示を受ける際にメモを[…続きを読む]
人事労務Q&A ~産休復帰後の職員から育児時間の請求があった場合の対応~
文書作成日:2023/04/30 今回は、産休復帰後の職員から育児時間の請求があった場合の対応についての相談です。 現在、産後休業中の女性職員がいます。育休は取らずに来月から復職予定ですが、「6時間の短時間勤務とした上で[…続きを読む]
人事労務Q&A ~試用期間の位置づけと延長~
文書作成日:2023/02/28 今回は、本採用にするか否かを見極めるために試用期間を延長したい医院からの相談です。 当院では、入職して2ヶ月近く経つ正職員がいますが、ミスや患者からのクレームが多く、周囲の職員も対応に追[…続きを読む]
人事労務Q&A ~共働き夫婦の場合で家族を健康保険の被扶養者とする場合の判断基準~
文書作成日:2023/01/31 今回は、共働き夫婦が家族を健康保険の被扶養者とする場合の判断基準についての相談です。 常勤の女性職員から、子どもを自分の健康保険の扶養に入れたいと相談がありました。現在、女性職員の子ども[…続きを読む]
人事労務Q&A ~労働基準監督署が行う一般的な調査~
文書作成日:2022/12/31 今回は、労働基準監督署が行う一般的な調査についての相談です。 労働基準監督署から、労働条件に関する調査の実施について書面が届きました。当院では、書面に記載されている準備書類である36協定[…続きを読む]
人事労務Q&A ~年金事務所が実施する社会保険の調査~
文書作成日:2022/11/30 今回は、年金事務所が実施する社会保険の調査についての相談です。 年金事務所から「健康保険及び厚生年金保険被保険者の資格及び報酬等の調査の実施について」という書面が医院に届きました。その書[…続きを読む]
人事労務Q&A ~今だからこそ確認しておきたい社会保険の加入要件~
文書作成日:2022/10/31 今回は、社会保険の加入要件についての相談です。 職員数55人の医院です。雇用契約書で週の所定労働時間を25時間と定めているパート職員がいますが、人手が不足しているため、契約の労働時間や労[…続きを読む]