文書作成日:2024/12/12 介護分野における今後の改革の方向性/財政制度分科会 今回は、11月13日に開催された財務省の財政制度分科会による提言のうち、介護分野における内容に注目します。 この提言は、「令和7年[…続きを読む]
厚労省、認定医療法人制度の延長案を提示、2029年末まで
文書作成日:2024/12/05 厚労省、認定医療法人制度の延長案を提示、2029年末まで 厚生労働省は、「持分あり」医療法人から「持分なし」医療法人への移行を促進する「認定医療法人制度」の適用期間を、3年間延長する方[…続きを読む]
医師偏在対策に診療報酬での対応を提言/財政制度分科会
文書作成日:2024/11/28 医師偏在対策に診療報酬での対応を提言/財政制度分科会 今回は、11月13日に開催された財務省の財政制度分科会による提言の内容に注目します。 医療提供体制、特に、医師数の適正化や偏在対[…続きを読む]
施設の人員配置基準、栄養士でない管理栄養士も対象とする改正案
文書作成日:2024/11/21 施設の人員配置基準、栄養士でない管理栄養士も対象とする改正案 管理栄養士国家試験の要件が緩和され、管理栄養士養成施設の卒業者であれば受験ができるようになります(現行は、栄養士であること[…続きを読む]
かかりつけ医機能報告制度、最初の報告は2026年1~3月
文書作成日:2024/11/14 かかりつけ医機能報告制度、最初の報告は2026年1~3月 来年4月からスタートするかかりつけ医機能報告制度について、厚生労働省が自治体向けに説明会を開催しました。 今回は、この説明会[…続きを読む]
診察券とマイナカード一体化への補助金
文書作成日:2024/11/07 診察券とマイナカード一体化への補助金 健康保険証の新規発行の終了まで、あとわずかとなりました。マイナ保険証の利用率も伸びてきています。 一方で政府(デジタル庁)は、診察券や医療費助成[…続きを読む]
診療報酬や介護報酬等の処遇改善を原資とした賃上げ分と賃上げ促進税制
文書作成日:2024/10/31 診療報酬や介護報酬等の処遇改善を原資とした賃上げ分と賃上げ促進税制 2024年度税制改正における賃上げ促進税制の拡充により、診療報酬や介護報酬等の処遇改善の評価を原資として行った賃上げ[…続きを読む]
支払関係帳票、紙の送付が廃止に
文書作成日:2024/10/24 支払関係帳票、紙の送付が廃止に 審査支払機関からの支払関係帳票の送付について、従来の紙での送付に加え、2024年5月からはオンライン請求システムからも入手できるようになりました。その後[…続きを読む]
2024年10月からの、医療・福祉関連の主な制度変更
文書作成日:2024/10/17 2024年10月からの、医療・福祉関連の主な制度変更 この10月から実施されている厚生労働省関係の主な制度変更のうち、医療・福祉業界に影響の大きい事項を一覧でご案内します。 1.後発医[…続きを読む]
地域別最低賃金の改定の季節です
文書作成日:2024/10/10 地域別最低賃金の改定の季節です 毎年この時期には、地域別最低賃金額の改定があります。今年はどの都道府県も、50円以上の引上げとなりました。支払う賃金が最低賃金額以上となっているか、必ず[…続きを読む]