文書作成日:2023/04/20 リフィル処方箋、導入から約1年 リフィル処方箋のスタートから約1年になります。リフィル処方箋の仕組みは、症状が安定している患者に対し、一定期間内に処方せんを反復利用できる処方箋を医師が[…続きを読む]
次期同時改定に向け、意見交換会を開催/厚生労働省
文書作成日:2023/04/13 次期同時改定に向け、意見交換会を開催/厚生労働省 令和6年度は、診療報酬改定と介護報酬改定が同時に実施される年です。 1年後に控える同時改定に向け、厚生労働省で意見交換会が開催されま[…続きを読む]
電子カルテ情報の共有の方向性2/2文書6情報の保存期間
文書作成日:2023/04/06 電子カルテ情報の共有の方向性2/2文書6情報の保存期間 前回に引き続き、電子カルテ情報共有の方向性として、厚生労働省の検討会(※)が提示したとりまとめ(案)に注目します。 これによる[…続きを読む]
ICT導入補助金、新年度も拡充して実施
文書作成日:2023/03/23 ICT導入補助金、新年度も拡充して実施 タブレット端末や介護ソフト、通信機器の導入費用を補助して介護サービスの業務効率化、職員の負担軽減を目指すICT導入補助金が、2023年度も実施さ[…続きを読む]
介護給付の算定、令和6年4月から電子申請・届出が原則に
文書作成日:2023/03/16 介護給付の算定、令和6年4月から電子申請・届出が原則に 介護報酬の各加算を取得する際に、介護サービス事業者が自治体に対して行っている「介護給付費算定に係る体制などの届出」について、電子[…続きを読む]
救急活動におけるマイナンバーカード利用の取組
文書作成日:2023/03/09 救急活動におけるマイナンバーカード利用の取組 4月からオンライン資格確認が原則義務化されることに伴い、医療現場でのマイナンバーカードの利活用の取組も加速しています。 1月23日に総務[…続きを読む]
医療ウェブ広告のネットパトロール、令和3年度は748サイトで違反
文書作成日:2023/03/02 医療ウェブ広告のネットパトロール、令和3年度は748サイトで違反 医療等のウェブサイトの広告規制に違反していないかを監視するネットパトロール事業について、厚生労働省の検討会にて、令和3[…続きを読む]
4月からのレセプト返戻再請求、過去分もオンラインで
文書作成日:2023/02/23 4月からのレセプト返戻再請求、過去分もオンラインで 今年3月請求分から、オンライン請求医療機関等におけるレセプトの再請求はオンラインになります。 これについて厚生労働省より、4月から[…続きを読む]
施設数、訪問看護と看護小規模多機能型居宅介護で大きく増加/介護サービス施設・事業所調査
文書作成日:2023/02/16 施設数、訪問看護と看護小規模多機能型居宅介護で大きく増加/介護サービス施設・事業所調査 今回は、厚生労働省より公表されている「令和3年介護サービス施設・事業所調査の概況」より、施設・事[…続きを読む]
オンライン資格確認の導入・普及に伴う診療報酬上の特例措置、4月から
文書作成日:2023/02/09 オンライン資格確認の導入・普及に伴う診療報酬上の特例措置、4月から オンライン資格確認等システムの導入義務化に伴う令和5年4月1日からの診療報酬上の措置について、厚生労働省の中央社会保[…続きを読む]


