文書作成日:2025/06/12 介護福祉士試験の「パート合格」、2025年度から導入 2025年度の介護福祉士国家試験から、「パート合格」の制度が導入されることが厚生労働省より正式に通知されました。 試験を3つのパ[…続きを読む]
診察券等のマイナカード一体化、レセコン改修に補助金
文書作成日:2025/06/05 診察券等のマイナカード一体化、レセコン改修に補助金 診察券や医療費助成の受給者証をマイナンバーカード(以下、マイナカード)と一体化するための支援が、具体的に動き始めました。必要となるレ[…続きを読む]
人事労務Q&A ~介護休業の対象となる家族と要介護状態の判断~
文書作成日:2025/05/31 人事労務Q&A ~介護休業の対象となる家族と要介護状態の判断~ 今回は、病気による子の介護のため一定期間休みたいという職員がいる医院からのご相談です。 Q 今月の相談内容 育児休業から[…続きを読む]
福祉・介護事業における夏季賞与の支給状況
文書作成日:2025/05/31 福祉・介護事業における夏季賞与の支給状況 今年も夏季賞与の支給時期を迎えます。ここでは事業所規模が5~29人の福祉・介護事業における、夏季賞与支給労働者1人平均支給額(以下、1人平均支給[…続きを読む]
医療機関における夏季賞与の支給状況
文書作成日:2025/05/31 医療機関における夏季賞与の支給状況 今年も夏季賞与の支給時期を迎えます。ここでは医療機関における直近5年間の、夏季賞与支給労働者1人平均支給額(以下、1人平均支給額)などの推移をみていき[…続きを読む]
2025年度のオンライン資格確認の導入支援
文書作成日:2025/05/29 2025年度のオンライン資格確認の導入支援 オンライン資格確認の導入支援として実施される補助金制度について、令和7年度の支援内容が明らかになりました。 今年度の補助対象は、以下のよう[…続きを読む]
ベースアップ評価料、診療所の(Ⅰ)の届出割合は27.8%
文書作成日:2025/05/22 ベースアップ評価料、診療所の(Ⅰ)の届出割合は27.8% 2024年度診療報酬改定で新設された「ベースアップ評価料」、まもなく開始から1年になります。 外来・在宅ベースアップ評価料([…続きを読む]
障害福祉サービス等の処遇改善、政策の効果は?
文書作成日:2025/05/15 障害福祉サービス等の処遇改善、政策の効果は? 2024年度の報酬改定では、医療従事者や介護職員とともに、障害福祉サービス等従事者についても、処遇改善のための改定が行われました。その効果[…続きを読む]
リフィル処方箋の発行、実績ありの医療機関は47.4%/厚労省調査
文書作成日:2025/05/08 リフィル処方箋の発行、実績ありの医療機関は47.4%/厚労省調査 厚生労働省が公表した「令和6年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(令和6年度調査)」の報告案より、「長期処方やリフ[…続きを読む]
介護従事者の処遇改善、政策の効果は?
文書作成日:2025/05/01 介護従事者の処遇改善、政策の効果は? 2024年度の介護報酬改定では、介護職員の賃金ベースアップを目標に、処遇改善加算がリニューアルされました。その効果を検証する調査の結果が、厚生労働[…続きを読む]