年代別の健康食品の摂取割合

文書作成日:2020/09/30

コロナ禍での日常生活において、感染予防対策はもちろん、健康管理は非常に重要です。日々の健康を保つ目的で、健康食品を摂取している人もいらっしゃるでしょう。ここでは7月に発表された厚生労働省の調査結果(※)から、サプリメントのような健康食品の摂取状況を年代別にみていきます。

上記調査結果から、2019年の年代別男女別の健康食品を摂取している人の割合(以下、摂取割合)をまとめると、下表のとおりです。

男性の摂取割合は21.7%でした。年代別では60代が最も高く28.1%となりました。次いで50代が26.6%、70代が26.5%、80歳以上が26.0%と、男性では50歳以上の年代で25%を超えています。30代と40代も20%を超えていますが、50代以降の摂取割合が高い状況にあります。

女性の摂取割合は28.3%となりました。年代別にみると、50代が37.6%で最も高く、60代が35.1%で続いています。その他、40代と70代も30%を超えています。30代と80代は30%を下回ったものの、男性の最高である60代と同等以上の割合です。女性は男性よりも幅広い年代で摂取割合が高くなっていることがわかります。

このように、男性、女性ともに50代と60代の摂取割合が1位と2位になりました。ただし、摂取割合の男女差を年代別にみると、女性の方が50代で11.0ポイント、40代で10.1ポイント高い状況です。30代でも8.4ポイント、60代も7.0ポイント高い状況です。

20代以降は女性の摂取割合が高いのですが、サプリメントのような健康食品は美容などの目的での利用もあることから、女性の方が高くなっているものと思われます。

(※)厚生労働省「2019年国民生活基礎調査の概況
一定の条件のもと抽出した全国の世帯および世帯員に対する調査です。

※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。

SNSでもご購読できます。



ご相談お問合せは最寄りのオフィスにご相談ください

京都本社

住所:
〒604-8187
京都市中京区東洞院通御池下る笹屋町445
日宝烏丸ビル5F 2号室

営業時間:
月曜~土曜 9:00~18:00

電話番号:
075-708-6776

メールアドレス:
info@yueisya.com
電話問い合わせ

大阪オフィス

住所:
〒567-0824
茨木市中津町21-10
インクルード社会保険労務士事務所内

電話番号:
072-628-5889

メールアドレス:
wada.tomoko@sr-include.com

電話問い合わせ

名古屋オフィス

住所:
〒454-0954
名古屋市中川区江松5-2304

メールアドレス:
lord.acclaim@gmail.com

電話問い合わせ

お問合せフォームからのご相談も可能です

問い合わせフォームはこちら

夕映舎サテライトオフィス
スタッフ募集しております

サテライトオフィス加盟募集

  • 夕映舎業務のエリア展開にご協力いただける方を募集しています。
  • ご自身の事務所をお持ちの方であれば業種問いません。
  • 詳細はお問い合わせください

夕映舎テレワークスタッフ募集

  • 事務所所在地 京都・大阪・名古屋