文書作成日:2022/01/20 R3補正予算/不妊治療の保険適用への移行措置 昨年、令和3年度補正予算が成立しました。ここに盛り込まれた医療・福祉支援策について、昨年より順に紹介しております。今回は、不妊治療の保険適[…続きを読む]
ニッポンの福祉を、もう一歩前へ進めるために。
訪問介護事業所の数は、全国でおよそ3万5千か所。もちろん、日本の介護サービス施設・事業所の中で、最も数が多いです。そのうちの6割強が営利法人の運営となっています。最大手のニチイ学館が約1000か所を数えますが、多くは小規[…続きを読む]
看護職員の処遇改善
文書作成日:2022/01/13 看護職員の処遇改善 2021年11月29日に閣議決定された新経済対策に、看護職員の処遇改善が盛り込まれました。 その際の内容は、「まずは、地域でコロナ医療など一定の役割を担う医療機関[…続きを読む]
診療報酬、本体はプラス、全体はマイナスで決定
文書作成日:2022/01/06 診療報酬、本体はプラス、全体はマイナスで決定 2021年12月22日、令和4年度診療報酬改定について改定率が決定されました。 診療報酬本体は0.43%のプラス、薬価が1.35%、材料[…続きを読む]
人事労務Q&A ~採用募集時の労働条件を変更する際の注意点~
文書作成日:2021/12/31 今回は、採用募集時の労働条件を変更することについての相談です。 現在、職員の採用募集をしています。採用したい求職者がいますが、実務経験やブランクを考慮すると、求人上で明示している職務手当[…続きを読む]
介護サービス受給者の都道府県別1人当たり費用額
文書作成日:2021/12/31 高齢化の進展により介護サービス等の利用者は増加を続けています。ここでは2021年11月に発表された資料(※)から、介護サービス受給者の1人当たり費用額を都道府県別にご紹介します。 上記資[…続きを読む]
医療機関にかかる時の情報の入手先
文書作成日:2021/12/31 医療機関にかかる時、情報を入手する人がどの程度いるか、ご存じですか。ここでは、2021年9月に発表された調査結果(※)などから、情報を入手する人の割合やその入手先に関するデータをご紹介し[…続きを読む]
R3補正予算/介護施設の家族面会室整備の支援
文書作成日:2021/12/30 R3補正予算/介護施設の家族面会室整備の支援 令和3年度補正予算が成立しました。ここに盛り込まれた医療・福祉支援策について、順にご紹介します。今回は、介護施設等の家族面会室における新型[…続きを読む]
令和4年度診療報酬改定/基本方針
文書作成日:2021/12/23 令和4年度診療報酬改定/基本方針 令和4年度診療報酬改定について、12月9日に厚生労働省の社会保障審議会医療保険部会と医療部会の会合で基本方針が決定され、12月10日の中央社会保険医療[…続きを読む]
福祉施設の面会、「制限」から「可能な限り安全に実施」に変更
文書作成日:2021/12/16 福祉施設の面会、「制限」から「可能な限り安全に実施」に変更 社会福祉施設などにおける面会や外出について、感染拡大防止のための留意点が厚生労働省より昨年10月に発出されていましたが、その[…続きを読む]