文書作成日:2023/05/11 5月8日から「コロナ患者お断り」は認められず 5月8日より、新型コロナ感染症の感染症法上の位置づけが、5類感染症に移行されました。 これに伴うさまざまな制度上の対応について、首相官邸[…続きを読む]
インボイス制度、医療機関や福祉施設への影響は?
文書作成日:2023/05/04 インボイス制度、医療機関や福祉施設への影響は? 10月からインボイス制度(適格請求書等保存方式)が始まります。消費税の制度のため、一般的に医療機関への影響は小さいといわれていますが、押[…続きを読む]
医療機関等での治療と仕事の両立支援の取組内容
文書作成日:2023/04/30 厚生労働省によると、労働者の3人に1人が何らかの病気を抱え治療しながら仕事をしています。ここでは、今年3月に発表された調査結果(※1)から、医療機関等(以下、医療,福祉)における労働者が[…続きを読む]
介護サービス等職業従事者が感じるストレスの内容
文書作成日:2023/04/30 ここでは、今年3月に発表された調査結果(※)から、介護サービスや保健医療サービス関連の仕事をしている人のストレスの有無やその内容をみていきます。 調査結果から、職種別に仕事や職業生活に関[…続きを読む]
人事労務Q&A ~産休復帰後の職員から育児時間の請求があった場合の対応~
文書作成日:2023/04/30 今回は、産休復帰後の職員から育児時間の請求があった場合の対応についての相談です。 現在、産後休業中の女性職員がいます。育休は取らずに来月から復職予定ですが、「6時間の短時間勤務とした上で[…続きを読む]
厚生労働省、特例入所の考え方を示す
文書作成日:2023/04/27 厚生労働省、特例入所の考え方を示す 「指定介護老人福祉施設等の入所に関する指針について」等の通知が、一部改正されました。 特別養護老人ホーム等においては、原則、要介護3以上の方に入所[…続きを読む]
リフィル処方箋、導入から約1年
文書作成日:2023/04/20 リフィル処方箋、導入から約1年 リフィル処方箋のスタートから約1年になります。リフィル処方箋の仕組みは、症状が安定している患者に対し、一定期間内に処方せんを反復利用できる処方箋を医師が[…続きを読む]
次期同時改定に向け、意見交換会を開催/厚生労働省
文書作成日:2023/04/13 次期同時改定に向け、意見交換会を開催/厚生労働省 令和6年度は、診療報酬改定と介護報酬改定が同時に実施される年です。 1年後に控える同時改定に向け、厚生労働省で意見交換会が開催されま[…続きを読む]
電子カルテ情報の共有の方向性2/2文書6情報の保存期間
文書作成日:2023/04/06 電子カルテ情報の共有の方向性2/2文書6情報の保存期間 前回に引き続き、電子カルテ情報共有の方向性として、厚生労働省の検討会(※)が提示したとりまとめ(案)に注目します。 これによる[…続きを読む]
ICT導入補助金、新年度も拡充して実施
文書作成日:2023/03/23 ICT導入補助金、新年度も拡充して実施 タブレット端末や介護ソフト、通信機器の導入費用を補助して介護サービスの業務効率化、職員の負担軽減を目指すICT導入補助金が、2023年度も実施さ[…続きを読む]