マイナ保険証で資格確認ができない場合の対応
オンライン資格確認等システムの運用が浸透しつつあります。厚生労働省によると、7月2日現在で78.6%の医療機関・薬局で運用が開始されています。同時に、マイナンバーカードで受診する患者数も増えてきました。
先日、厚生労働省より事務連絡が発出され、その中で、マイナンバーカードによるオンライン資格確認の際、「資格(無効)」「資格情報なし」と表示される場合や、機器不良等の原因によりその場で資格確認ができない場合について、対応方法が明示されました。
具体的には、医療機関等の窓口で患者に対し、スマホ等でマイナポータルの資格確認画面の提示、もしくは保険証の提示を要請して資格確認を行うか、もしくは、患者に被保険者資格申立書を記入いただいた上で、患者自己負担分(3割等)を受領します。
出典:厚生労働省事務連絡(令和5年7月10日保発0710第1号)
「マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の対応について」
これにより、医療機関等は窓口にて若干の事務対応が必要となりますが、患者は適切な自己負担分の支払いで受診でき、10割負担する必要がなくなります。
対応の手順や留意事項などは、以下の事務連絡で詳細に説明されていますので、ご確認ください。
参考:
厚生労働省「マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができない場合の対応について」
本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。