
訪問介護事業所の数は、全国でおよそ3万5千か所。もちろん、日本の介護サービス施設・事業所の中で、最も数が多いです。そのうちの6割強が営利法人の運営となっています。最大手のニチイ学館が約1000か所を数えますが、多くは小規模かつ単一の事業所が多いものと思われます。従事者数は訪問介護事業所全体で、およそ50万人。
いっぽう、障害福祉サービスの中の訪問系サービス(居宅介護・重度訪問介護・行動援護・同行援護)事業所数は、全国でおよそ2万7千か所。その多くが、訪問介護事業所との併設と思われますが、実際にサービスを行っているところは、そこまで多くないのではないかと推測されます。
2022年より、夕映舎は、全国の介護保険・障害福祉併設の訪問系サービス事業所さまをトータルにサポートしていこう、というプロジェクト
訪問系補完計画
を始動させます。

このプロジェクトにご賛同いただき、弊舎との業務連携をご希望される事業所さま(これから開業・開設されようとしている方も含みます)には、夕映舎がこれまで福祉介護事業支援ひとすじに積み上げてきた経験と実績をもとに作りました労務管理パッケージと、処遇改善加算・特定事業所加算取得のためのノウハウを提供し、継続的なコンサルティングを実施いたします。
訪問系事業所、とくに介護保険・障害福祉併設事業所においては、制度が二つにまたがっていることもあり、また、労働法的にもなかなか線引きがしづらい勤務形態になりがちでもあり、正しく、かつ効率的な事業所運営を行っていくのは、実は並大抵のことではありません。この点をしっかり理解してサポートを行う専門職やコンサルタントは、全国的にもそれほど多くはないようです。
加えて、多くの訪問系事業所さまが比較的小規模で運営されているところから考えても、毎年、いえ毎月のように押し寄せる行政庁からの書類(ナマの法律文書そのままであることがほとんどです)にきちんと対応していくことは、至難の業ではないでしょうか。
夕映舎は、こうした訪問系事業所さまの現状に斬り込み、一つでも多くの事業所さまのお役に立ち、ひいては日本社会の福祉向上に貢献したいと考えております。
ぜひ、夕映舎との業務連携をご検討ください。日本全国、どちらの事業所さまでもOKです。規模も問いません。ただし、以下の条件にマッチする事業所さまとの連携を希望いたします。
サポート対象事業者様
福祉介護のお仕事に情熱と愛情を持ち、ご利用者目線で日々の支援に取り組んでいらっしゃる事業所さま(介護保険・障害福祉併設の訪問系事業所さまを主対象といたしますが、限定はいたしません)、もしくはそうした事業所を開設されようとお考えの方。
もちろん、本プロジェクトはビジネス上の業務連携ですので、報酬を頂戴することにはなります。当然ながら、契約前には見積額を提示し、ご納得いただいたうえで業務に入ります。
ご依頼の内容にもよりますが、少なくとも決して法外な報酬設定にはなりませんので、ご安心ください。
ご依頼・お問い合わせをお待ちしております。
夕映舎代表

業務委託報酬
◎福祉事業サポート
(労務管理サポート業務もあわせて委託される事業所さまについての設定です)
訪問介護サービスと障害福祉訪問系サービスを併設している事業所さまで、両方とも委託される場合は、人数に関わらず40,000円(税別)になります。
訪問介護サービスあるいは障害福祉訪問系サービス単独の事業所さまの場合は、人数に関わらず30,000円(税別)になります。
◎処遇改善加算コンサルティング
処遇改善計画書・処遇改善実績報告書の作成代行、処遇改善加算に関する相談全般
月額委託費 いち事業所あたり30,000円(税別)
いずれも、交通費等の実費が必要な場合は、別途お願いいたします。
お問い合わせはこちら
夕映舎との業務連携でお願いされたいこと、夕映舎との業務連携によって実現したいこと、または、検討している事や気になっている事を添えて、
下記のお問い合わせフォームボタンからご連絡ください。
何卒よろしくお願いいたします。